この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月27日

くみひも3

完成!
自分でやってみるとおもしろいのと同時にくみひもの見方が変わりました。
専務さんがつくられている作品も見せていただきましたが、すごいの一言でした。
くみひも、奥が深いです(゜.゜)



Posted by ふじこー専務 at 15:01Comments(2)

2009年09月27日

くみひも2

組んでいる途中はこんな感じです。
単調な動きの中に順番があって、理屈で考えているとかえって間違えてしまいます。ブルース・リーも言っていたように、「考えるな、感じろ」ということでしょう。



Posted by ふじこー専務 at 14:50Comments(0)

2009年09月27日

くみひも

同友会の日本文化体験研究会で京都の組みひもを体験しました。
お店は宇治にある「昇苑くみひも」さん。ロッテのチョコ「紗沙」のCMの舞台にもなっているそうです。
今回つくるのはストラップとキーホルダー。写真のような作業台で糸を右回り左回りとしながら組んでいきます。



Posted by ふじこー専務 at 14:38Comments(0)

2009年09月27日

橋本知事

昨日は八尾で開催された商工会議所青年部の近畿ブロック大会に参加してきました。
橋本徹大阪府知事の講演は、こういう大阪にしたい、こういう日本にしたいという具体的な夢とそのためのプロセスなどが語られ、非常に説得力がありました。
ちなみに、SPの人が二人、壇上で知事の脇に立っていましたが、不動の姿勢で約一時間半、頭だけ動かして会場をキョロキョロ見回しておられたのは大変だなと思いました。



Posted by ふじこー専務 at 10:04Comments(0)

2009年09月14日

上棟

快晴の中、野洲のお客様宅が上棟しました。
大工、材木店、クレーンなど総勢10名で協力しての作業です。
黒塗りの構造体がより重厚感をもたらせていますが、そんな骨組みと、大工はじめ皆が協力して建てる姿を見て、施主様が「やっぱり木造にしてよかった」と言っていただいたことがとてもうれしかったです。
また、ご近所の方々が、近年見ることの少なくなった木組みを驚きながら見ておられたことが印象的でした。
いよいよこれからが本番。気合いを入れて良いものをつくらせていただきます。



Posted by ふじこー専務 at 06:53Comments(4)