もりいえ 総会 懇親会

昨日はモデルハウス「もりいえ」で、一般社団法人
安曇川流域・森と家づくりの会の
総会と懇親会がありました。
17:00から始まった総会は粛々と進み、
全ての議案が承認されたのが19:30ごろ。
休憩無しの疲れと空腹感で、最後のほうはみんな
魚の死んだような目をしていました(笑)


総会の後はもりいえ初の懇親会。食材は各自持ち寄りです(^-^)
宮村代表の男のギョーザ、
栗本さんの自家米のフルーティーな日本酒&さば街道のさば寿司、
中尾さんのドイツみやげの高級ワイン、
松井さんの発泡酒じゃない本物のビール、
坂田さんの奥さんのもっちり中華ちまき、
坂田さんのお母さんの手作り無添加キューリのキューちゃん、
市川さんのラッキョウ入りピザソース、
山下さんの鶏胸肉の揚げた何か、
清水さんのビワマスの超やわらかい煮付け、
村辻さんのごぼうチップス(山下さんのひざで粉砕されました)、
などなど、食べきれない豪華な食事に
みなさんうれしい悲鳴で盛り上がっておられました。
ちなみに私は、酒飲みの方々のご健康とご多幸を祈念し、
ウコンの力 を提供させていただきましたV(^0^)

Posted by ふじこー専務 at
22:23
│Comments(1)
かたつむり

裏庭で見つけました。もう何年も見てなかった気がします。
ふだんはどこにいるのか、不思議で仕方ないです。
ちなみに、かたつむりの殻はヤドカリの殻とは違って、
体の一部になっていて、中には臓器があるようです。
なので「かたつむり-殻=ナメクジ」ではないようです(^o^)

Posted by ふじこー専務 at
12:31
│Comments(0)
無駄のないお金の使い方セミナー のお知らせ
セミナーのお知らせが続きます
プロのファイナンシャルプランナーによる
無駄のないお金の使い方セミナー
を開催します。
■日時 7月17日(土) 10:00~12:00
■場所 草津市立まちづくりセンター
■費用 無料
先日、生活費・教育費・税金などについて、
自分がとても無駄なお金の使い方をしていることを気付かせていただく機会がありました。
お金を無駄なく効率的に使いたいのは誰も同じだと思いますので、
一人でも多くの方にお聞きいただきたいと思って企画しました。
お申し込みはこちらまで
藤田工務店(株)
TEL 077-563-8946
FAX 077-565-8538
e-mail info@kinoie-fujikou.jp
(草津市立まちづくりセンターはこちら↓)
大きな地図で見る

Posted by ふじこー専務 at
07:50
│Comments(2)
もりいえ ワークショップ① のお知らせ
朽木の森で伐採見学
■日 時 2010年8月8日(日) 9時集合~16時終了予定
■場 所 高島市朽木針畑地区
■内 容 杉の伐採見学、山林の見学
杉の皮むき体験
丸太のイスづくり
アユの塩焼きを食べながら「森と水の関係」の話
カブトムシとり
■参加費 大人1000円、子ども(小学生)500円 (保険代、アユの塩焼き1匹付)
■定 員 50人
■集合場所 葛川市民センター前駐車場 (参加者集合の上、会場までご案内させていただきます。)
■持ち物 軍手、雨具、お弁当 ( 動きやすく汚れても良い服装でお越しください。)
参加ご希望の方は、下記連絡先までTEL、FAX、またはE-mailにてお申し込み下さい。
お申し込みいただいた方にはスケジュールと詳細地図を送らせて頂きます。
お申し込み多数の場合、先着順とさせていただきます。ご了承下さい。
一般社団法人 安曇川流域・森と家づくりの会
TEL:077-574-3225
FAX:077-572-7840
E-mail:info@mori-ie.com

Posted by ふじこー専務 at
07:29
│Comments(0)
住まいづくりセミナー①を終えて

昨日はモデルハウス「もりいえ」で、住まいづくりセミナー①を開催させていただきました。
子供さんも含めると約20名の参加で、もりいえはぎっしりになりました

大人の方は建築の費用についての勉強をして、
ちびっ子たちは2階で積み木で遊びながらの1時間半。
今後の住まいづくりに少しでも参考になったのならうれしいです。
余談ですが、参加された方の話で、
「雨で湿度の高い日にたくさん人が集まっているのに、
ムシムシするような不快感がない」
とおっしゃっていたのが印象的でした。
呼吸する壁や無垢の木の効果だと考えています。
その証拠というべきか、杉の床板は一枚一枚が少しずつ反っていました。

Posted by ふじこー専務 at
23:42
│Comments(0)