2010年01月29日
古民家スタイルの家 完成見学会
前回の記事(マキストーブの火入れ)でご紹介した住まいの完成見学会を明日30日とあさって31日にさせていただきます。
すべて黒塗りの骨組みが象徴的です。
写真は吹き抜けの天井を見上げたところ。
ご案内はこちらをご覧ください。

Posted by
ふじこー専務
at
09:14
│Comments(
6
)
この記事へのコメント
ついに完成ですね。
ご苦労も多々あったとお察しします。
明日、31日にマキストーブの暖かさを感じに伺おうと思っております。
ひとまず、お疲れ様でした。
ご苦労も多々あったとお察しします。
明日、31日にマキストーブの暖かさを感じに伺おうと思っております。
ひとまず、お疲れ様でした。
Posted by suido-ya at 2010年01月30日 08:12
先日はありがとうございました。大盛況でしたね。
終盤は、ふじこー専務さんよりお施主様に会う事の方が多く(^^);
影のように現れ影のごとく取り付ける自称「甲賀流建具屋」の実態を全部お施主様に
見つかり、少々恥ずかしかったです(笑)
また、良い住まいづくりに参加させてくださいね。
終盤は、ふじこー専務さんよりお施主様に会う事の方が多く(^^);
影のように現れ影のごとく取り付ける自称「甲賀流建具屋」の実態を全部お施主様に
見つかり、少々恥ずかしかったです(笑)
また、良い住まいづくりに参加させてくださいね。
Posted by かつしちー at 2010年01月31日 16:15
suido-yaさん
ご来場ありがとうございました(^o^)
suido-yaさんはじめ、協力業者の皆さんのおかげで
完成度の高い建物ができ、施主様にも大変よろこんでいただきました。
suido-yaさんのように建築の途中しか工事に来られない業者さんにも
完成の姿を見てもらえるといいなと思っています。
ご来場ありがとうございました(^o^)
suido-yaさんはじめ、協力業者の皆さんのおかげで
完成度の高い建物ができ、施主様にも大変よろこんでいただきました。
suido-yaさんのように建築の途中しか工事に来られない業者さんにも
完成の姿を見てもらえるといいなと思っています。
Posted by ふじこー専務 at 2010年02月03日 07:07
かつしちーさん
かつしちーさんの口コミでもほんとにたくさんの方が来てくださいました。
ありがとうございます。
「甲賀流建具屋」の実態を知っている施主様はかつしちーさんの上をいく伊賀流かもしれません(゜O゜;)
かつしちーさんの口コミでもほんとにたくさんの方が来てくださいました。
ありがとうございます。
「甲賀流建具屋」の実態を知っている施主様はかつしちーさんの上をいく伊賀流かもしれません(゜O゜;)
Posted by ふじこー専務 at 2010年02月03日 07:12
先日は同業者のぶんざいでお邪魔してすいませんでした。かつしちー・Nさん繋がりで、いろんな方と知り合い非常にうれしく思っています。手に持てない沢山の物も頂いて帰りました^^ありがとうございました。
施主さんをはじめ、設計者さん・業者さん・皆さんが協力し合って出来た家。
見習うべきことが沢山あって素晴らしかったです。
今後ともよろしくおねがいいたしますっ!
施主さんをはじめ、設計者さん・業者さん・皆さんが協力し合って出来た家。
見習うべきことが沢山あって素晴らしかったです。
今後ともよろしくおねがいいたしますっ!
Posted by yoshiyaki at 2010年02月03日 12:44
yoshiyakiさん
ありがとうございました!
こちらこそ以前に伺ったyoshiyakiさんのところの見学会で
たくさん勉強させていただきました。
私はほとんど何もできていなくて、ほんとに周りの皆さんのおかげで
こんな住まいづくりをさせていただいてます。
yoshiyakiさんのブログ、ずっと以前に覗いた気がします。
仕事に共通点があるなと思っていたのですが、こんなとこで
繋がるとは世間って狭いですね。
ありがとうございました!
こちらこそ以前に伺ったyoshiyakiさんのところの見学会で
たくさん勉強させていただきました。
私はほとんど何もできていなくて、ほんとに周りの皆さんのおかげで
こんな住まいづくりをさせていただいてます。
yoshiyakiさんのブログ、ずっと以前に覗いた気がします。
仕事に共通点があるなと思っていたのですが、こんなとこで
繋がるとは世間って狭いですね。
Posted by ふじこー専務 at 2010年02月04日 21:05