2009年07月09日
草津YEG7月例会

特に印象的だったのは、人は質問されるとそこにフォーカスしてさまざまなことを考えるので、質問の仕方ひとつでプラスの気持ちにもマイナスの気持ちにもなるということでした。
例えば、家庭においても、帰りが遅くて機嫌が悪い奥さんには「今日は何かいいことあった?」と聞くことで、その日にあった良い出来事に集中するので、自然と気分も落ち着くというのです。
ぜひ実践しようと思いました。

Posted by
ふじこー専務
at
07:03
│Comments(
3
)
この記事へのコメント
話し方、言い方ひとつでもプラスにもマイナスの気持ちにもなります。
ほんの少し、心の引き出しにゆとりのスペースを持つように心がけています。
「今日は何かいいことあった?」いいこと聞きました!試してみます。
ほんの少し、心の引き出しにゆとりのスペースを持つように心がけています。
「今日は何かいいことあった?」いいこと聞きました!試してみます。
Posted by 茶人 at 2009年07月10日 18:01
きのう勉強会でご一緒させていただいた梅景です。
ひょこっと訪問させていただいてお写真をみてビックリ!
これからよろしくお願いします。
ひょこっと訪問させていただいてお写真をみてビックリ!
これからよろしくお願いします。
Posted by 春告鳥
at 2009年07月10日 19:43

茶人さん
ほんと、話し方、言い方ひとつなんですよね。
よく言葉は言霊(ことだま)といいますが、たった一文字にも心が表れてしまうので、一言を大事にしたいものです。
ちなみにブログを嫁さんが読んで、そんなんで機嫌なおらへんで(笑)と先に釘を刺されてしまいました(爆)
春告鳥さん
コメントありがとうございます。
先日はありがとうございました。懇親会行けなくて残念でした。
このブログたまたま見つけていただいたのですか?
今後ともよろしくお願いいたします。
ほんと、話し方、言い方ひとつなんですよね。
よく言葉は言霊(ことだま)といいますが、たった一文字にも心が表れてしまうので、一言を大事にしたいものです。
ちなみにブログを嫁さんが読んで、そんなんで機嫌なおらへんで(笑)と先に釘を刺されてしまいました(爆)
春告鳥さん
コメントありがとうございます。
先日はありがとうございました。懇親会行けなくて残念でした。
このブログたまたま見つけていただいたのですか?
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by ふじこー専務 at 2009年07月11日 06:37